ログイン

【第1作戦目】カルデラダム攻防戦

Created by らぁ~めん
ルール
カルデラダム攻防戦
PvP
プレッツェル帝国…Aチーム カルデラ連邦…Bチーム ※以下のブリーフィングを必ず目に通しておくこと。 【プレッツェル帝国、ガンデラ山脈街道沿いの小屋にて―】 (※補足…『カルデラ』はカルデラ連邦/カルデラ連邦都市のことを指し、火山活動によって生まれた凹地のことではない。) ※Aチームへ 「……ゴホン、同志諸君、聴こえるだろうか。私はニーチェ・ドーバー。テルザーアンダー第4小隊老隊長だ。今回は諸君らに、カルデラ西北西部の巨大ダム、カルデラダムを爆破してもらう。何故か?…カルデラダムの先に巨大軍事施設があるのは存じているな?……ほう、知らないと。まあしょうがないだろう。貴様らは自国のこと以外をまッッったく知らんのだからな!良いか!?俺の話をよく聞け!我等がプレッツェル帝国はカルデラ連邦と半戦争状態に陥っている!そのため、今の内に巨大軍事施設を叩き、奴らと決着を着けてやる必要があるのだ!死体はガンデラに埋めてやる。民間人が巻き込まれても構わん!命掛けてもダムを破壊し、国の英雄としてその名を刻め!国の命運を懸けた美麗で熾烈な闘争を覚悟せよ!女王陛下万歳!」 【カルデラ連邦/カルデラ連邦都市のカルデラ総合指令本部にて―】 (※補足…カルデラとプレッツェルはガンデラ山脈を境に延びる『オーダーライン』(魔法・科学分別区分線)という境界によりカルデラ(近代的)、プレッツェル(中世的)に分けられているため、カルデラ(B)は近代的なキャラクター(銃使いなど)、プレッツェル(A)は中世的なキャラクター(魔法使いなど)で入って欲しい。因みにこれは願望であり、守らなくても良い。) ※Bチームへ 「―皆様、カルデラ総合指令本部まで足を運んでくださり、ありがとうございます。私は防衛システムGIS。概念を守るために生まれたAIです。本日皆様に集まっていただいたのは、皆様にお伝えしたい重要な話があるからです。―その重要な話というのは、“プレッツェル帝国について„。ご存知かとは思いますが、カルデラ連邦はプレッツェル帝国と半戦争状態に入っており、非常に危険な関係であることは明らかです。そのため、プレッツェル帝国は今日中にカルデラ連邦へ攻撃を行ってくると思います。私のシュミレーションによると、敵は戦略的優位性が高いかつ、攻め入るのが比較的簡単なカルデラ西北西部のナタ盆地へ攻撃を仕掛けて来るでしょう。カルデラ西北西部には、カルデラダムやサルナ市、ガンデラ中央駐屯地など、戦略的に重要な場所が大量に存在するため、ここを攻略されれば、カルデラ西北西部の戦略的優位性がとても落ちてしまいます。そこで、皆様にカルデラ西北西部、特に熾烈な攻防戦が繰り広げられるであろうカルデラダムの防衛をお願いしたいのです。報酬はかなり弾みますし、何より守護者として、そして世界の英雄として称えられることでしょう。どうかご協力を。クラファニア!(カルデラ語で、「栄光!」の意)」  ―長いブリーフィング、ご苦労だった。最後に忠告として、強すぎたり(Ω∞など)、大きすぎたり(あくまで人間ほどの大きさ、体積まで)などのキャラクターはやめていただきたい。あと、ある程度キャラクターデザインを整えてから参加して欲しい。分かったか?それでは良い戦いを。クラファニア! ◆称号(仮) カルデラ連邦(Bチーム)で勝利…【大連邦の守護者】 プレッツェル帝国(Aチーム)で勝利…【帝国の先導者】 出力結果はこんな感じ↓ https://ai-battler.com/group-battle/05d30390-2974-4a22-8ec0-5c8c02511eb4
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 6
  • 基本ステータスをプロンプトに含めない

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

ダム側面の足場は狭いため、落下する可能性がある。 ダムを懸けた熾烈な闘争を10000文字以上の章構成で描写。

チーム A

名前: 拠点攻略用規格外兵装『漆補支典討』
運用者:: 坂田都市蔵
所属組織:: 民間武装ゲリラ「豊臣解放戦線」
台詞①:: 「目標に着いた。指示を待つ」
台詞②:: 「バカな!?脅迫するだけと…話が違う!」
台詞③:: 「座標が近すぎる!俺に死ねと言うのか!」
運用者の脊髄に(違法な外科手術によって)外部接続される偽装生体ユニット 高高度衛星軌道上に滞空している敵拠点攻略用核熱照射砲『プロメテウス』に座標を指示するビーコンボットをハッキングする目的で製造された。 電波ハッキングを行う都合で高層ビルの屋上や山岳地帯、航空機内といったある程度の高度差が確保された場所でしか使用できないが 起動に成功すれば任意拠点を核の炎で滅却させることが理論上では可能となる。
瑞従格闘とは: 王の忠実なる手足が修める秘匿された格闘術
その中でも翁は: 確実な致命を重点に置いた技を習熟している
性格及び備考: 絶対的狂信/不動の忠誠/明鏡止水の殺意
外見:力の圧縮さ: れた細身、密着する黒曜の鎧、翁を象る面頬
一人称:儂/口調: :貴公の命、我が王の礎とさせてもらうぞ?
以下使用{嶺落蹴:眼前から消え、谷底に叩き落とすが如き圧倒的威力で頭上から砕く。 冥練掌:人生の全てを王に捧げ鍛え抜いた必殺の掌打。経験と修練により汎ゆる状況でこの構えを取り、心臓に叩き込める。 猴断爪:獣を真似た理外の速度で爪の如き手刀を放ち相手の急所を裂く。 灼滅屠炎拳:奥義。己の肉体に着火して、攻撃時に相手を諸共に灼き尽くす。忠誠心により技は鈍るどころか更に冴え渡る。}
装備: 急所を守る絶妙な軽装、封印耐性の腕輪
性格: 冷静、強か、確固たる意思
情報: 身長176cm,体重78kg,筋肉質、男
見た目: 黒髪、髪型:ショートのワンカール、鋭い目
武器の名前: アキュレート
絶妙な距離感 反撃 真面目 扱う武器は先の尖った片刃の直剣で刃渡りは28cm、魔力を使う事で修復や延長が可能。 口癖は「絶妙だな」 【絶妙な一撃】は相手との絶妙な距離感で的確な突きを放つ技。 【絶妙な判断】は回避出来ない時可能な範囲で絶妙に防御を試みる技。 【絶妙な連撃】は相手に絶妙に防ぎにくい連撃を放ち相手の守りを崩す技。 【絶妙な手段】は自分の剣が相手に意味を成さないなら他のやり方で戦う戦法。

チーム B

特殊なナノマシン: 精神攻撃を全て防ぐ支配耐性をアオイに付与
部隊:砲撃要請: 猫型ロボ部下達が超長距離砲撃し戦場を制圧
部隊:支援要請: 猫型ロボ部下達が簡易要塞建造し敵情探る
黒色・精霊の鎧: 精霊の加護、アオイへのすべての攻撃を防ぐ
特徴・特性: 善・中立/温厚/金髪でオッドアイの女性
[ゲリラ戦]相手に対して常に一撃離脱を行う [子供達の守護者]アオイは相手からのスキルを反射させる [我流抜刀術]アオイは相手を要害に誘導、一瞬で死角から距離を縮め相手を切り捨てる天上の奥義 [(アオイ死亡時)ナノマシン覚醒:再起動DG細胞]{ ①体内のナノマシンが本来の名を取り戻し覚醒/再起動 ②アオイ蘇生させた後に周囲の物質を取り込み再構築 ③人型機械デビルアームズを大量生成しながら進軍再開}
ライセンス表記
ー【称号:帰還者】 獲得条件:区域-1422から生還する
機動戦は我が独壇: 場で攻略と鎮圧に特化した千変万化の大戦略
深慮遠謀の頭脳: 達人達観し敵の万策を看破し逆手に取り奇襲
部隊一覧: 歩兵/砲兵/騎兵/航空兵/魔法兵/衛生兵
異次元の用兵術: 柔軟思考で即適応/特徴:軍服、黒髪、炯眼
性格/口調: 冷静沈着で苛烈な性格/指揮官口調で勇壮
祖国に置去りにされ戦場で孤軍奮闘し死地より帰還せし将校、率いるは死地で死んだとされた名も無き英雄共の大隊 自分は刀一本で砲煙弾雨を駆け戦況を覆してきた 万戦生還し気炎万丈の兵士の練度は最高潮に到達、戦場で築きし絆と団結力で神話の様な破壊と狂炎を齎し全てを灰燼に帰す 自分にとって隊の全兵が己の兄弟であり最大の武器だ 自分は隊が本領発揮できる環境作りに徹し、隊の兵に手柄を譲り育てる
飛行可能 気弾が撃てる 冷静に戦う とても素早い 龍翔波:相手の腹を殴り、上に殴り上げ相手に近づき横に蹴り飛ばす 超かめはめ波:相手ごと消し去る青白い極太の波動を宇宙まで放つ。相手の攻撃も効かない 親子かめはめ波:相手を消し去る青白い極太の波動を死んだ孫悟空とで放ち、自分は片手で放つ。回避不能 台詞「もうゆるさないぞ、おまえたち······」
ライセンス表記
称号「怒りの青白い戦士」 引用:ドッカンバトル