チームとは大事だね、心底思い知らされるよ…
協力毎度ありがとうございます
始めましての方は始めまして
AAEさんです〜☆
最近(2025/4/12)ニーアオートマタ見始めたのでそれっぽいの作ってみました。あと最近出てきたとあるグループバトルも参考にさせていただきました、ありがとね!
あと、怪物系のキャラクター入れちゃうとGPT君がそれをA-2F3と勘違いしちゃうから注意してね
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
殲滅作戦前情報通達
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
やぁ皆、アダムだ。
この光景も見慣れただろう?それじゃ、本題に入るよ。
我が社の研究施設にて発生した知的生命体、どうしようか、A-2F3なんだが、そいつはすごく厄介な特性でね、恐らくだが無限増殖するんだ。はぁ、私の傘下はよくミスるねぇ…その個体が脱走し、離島で増え続けてる。さて、そこでだ。
規模が大きすぎるから、今回は1チームではない、そして参加人数が大体1.5倍程に増える。
そして、君たちに頼みたい事が1つ、可能ならば1プレイヤーにつき2、3体程のキャラクターを入れて欲しい。
それでは、チームの役割について教えようか。
まずアルファ[Aチーム]についてだ。アルファは基本的に撃破、つまりA-2F3をできる限り多く倒す役割だ。自動小銃や大剣等、殲滅力が高いキャラクターを推奨するよ。
そしてベータ[Bチーム]。ベータは開拓、A-2F3が作った巨大な壁を破壊し、アルファの行動を支援する役割。爆弾や重機等、攻撃範囲が広いキャラクターを推奨だ。
最後にチャーリー[Cチーム]。チャーリーは支援、主にアルファとベータの火力支援をする。迫撃砲やライフル等、遠くから火力が出せるキャラクターを推奨する。
チームは均等に分かれるようにして欲しいけど、それは任せるよ
以上でチームの役割についての説明は終わりだが、まだA-2F3とか、離島とかの詳しい情報が無かったな。
A-2F3は、微生物やアメーバ等の細胞分裂という行動に目をつけ、それを巨大な生物で分裂できないかという実験の下生まれたAグループの2巡F型3体目という分類のスライム型実験体だ。
我が社は技術の結晶体、もちろん実験は成功したのだ。特定の時間帯、1体につき今のところ5〜34体の分裂をしているという観測結果が出た。
駄菓子菓子、あろうことかそいつが脱走し、離島に分裂体を利用して独立宣言のような行動を取ったんだ。このことからそいつは知能がある事が分かり、研究者達がウハウハしてるんだ。
いくら分裂体を倒してもらって構わないが、サンプルは少しでも取ってきて くれ。
まぁ、そんなところだ。
あと、称号や報酬金額は同じだが、称号の難易度(第1段階推定)も書いているよ
では、洞窟探索みたいに十数くらいでもう過疎化しないよう期待してるよ
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
称号一覧
バトル結果に応じてプロフィール
ライセンス欄へ
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
【できるだけ倒してほしいね…】
・初めて討伐に参加する
(難易度:ベリーイージー)
【無限へと手の届けし者】
・2500体以上、4999体以下のA-2F3を撃破する
(難易度:イージー)
【無限を持たざる者】
・5000体以上、9999体以下のA-2F3を撃破する
(難易度:ノーマル)
【無限を覆せし者】
・10000体以上、99999体以下のA-2F3を撃破する
(難易度:ミニハード)
【無限の上に君臨せし無敗の兵士】
・100000以上、999999以下のA-2F3を撃破する
(難易度:ベリーハード)
【無限を掌の上で躍らせる破滅者の王】
・1000000体以上のA-2F3を撃破する
(難易度:不可能)
【研究員のお墨付き】
・研究員から良い評価を貰う
(難易度:イージー)
【この行動で自分が何者か分かる】
・研究員の評価で自身の戦闘スタイルについて言及される
(難易度:ノーマル)
【増殖生命体の研究材料】
・研究員にサンプルを渡す
(難易度:ベリーイージー)
【ナンバー・ワンの殲滅者】
・MVPになる
(難易度:ノーマル)
【無敗のバイトリーダー】
・2回MVPになる
(難易度:ミニハード)
【無限に触れし者】
・5回MVPになる
(難易度:ハード)
【無限の暁を統べし者】
・10回MVPになる
(難易度:ベリーハード)
【不滅を狩る物語の生誕者】
・23回MVPになる
(難易度:ベリーハード+1)
【この世の理を超越せし無限の王者】
・1回ExC-MVPになる
(難易度:ベリーハード+59)
【乞うご期待】
・後に追加される称号
(難易度:未定)
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
ルール更新情報
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
Ver 0.1
◯作成、初バトル
Ver 0.2
◯手動選択オフになってました。ごめんね
Ver0.3
●プロンプト、説明の変更
末尾プロンプト
文末に以下の情報を出力
【MVP】
【報酬額($)】
【撃破数】
【コメント】
コメントは戦闘をMVPにスポットを当て500字程